以前にも紹介したネイルアート用リキッド(インク)を使ったアートをひとつ紹介します。
リキッドを使ったアートは失敗が少なく、今回のデザインはとても簡単なので簡単に作ることが出来ます。
ネイル用リキッド(インク)を使って作る宝石風ネイル
まずは動画でご覧ください。
用意するもの
カラーリングまでのやり方は、こちらの動画を参照してください。
ここでは、カラーリングを終えたところからのやり方を紹介しています。
ネイル用リキッド(インク)
メーカーによって呼び方が違いますが、基本的な使い方は同じです。
今回使用したカラーは、黄色・赤・赤紫です。
私はアリエクスプレスで購入しました。
国内で買えるものは↓こちらにあります。
クリアジェル
シェル
今回は少し大きめのシェルを使用しましたが、爪の短い方や小さな方は、小さく砕いてあるシェルを使ってもいいと思います。
グリッター
動画ではさらにデコレーションするためにゴールドのグリッターを使用しました。
[adchord]
リキッドの使い方
リキッドを垂らす時は未硬化ジェルを拭いたり、そのまま乗せたり色々な方法があります。
今回は2つの方法でリキッドを使用しました。
ベースジェルを塗って硬化した後、クリアジェルを塗って硬化します。
その後、未硬化ジェルを残したまま上からリキッドを垂らします。
複数のカラーリキッドを重ねる
今回使用したリキッドは赤と赤紫の2種類が似ているので、黄色を多めに垂らしました。
赤系と黄色が混ざるとオレンジ色が出来るので、その性質を利用してファイヤーオパール風のカラーを出しています。
リキッドを乗せ終えたら、少し乾燥するまで待ちます。
実際は他の指のジェルを塗ったり、リキッドを垂らしたりするので、長時間待たなくても大丈夫です。
シェルを乗せる
クリアジェルを塗って糊がわりにし、シェルを乗せます。
最後に不思議なシェルのカラーが反射して綺麗に仕上がります。
ビルダージェルでシェルを埋める
厚みを出せるジェルでシェルをしっかりと埋めます。
それでも表面がでこぼこしていたり、角が飛び出している場合があるので、ファイルやバッファーを使って表面を滑らかにします。
再度リキッドを垂らす
全体にリキッドをもう一度垂らします。
今度はシェルの上にもカラーがつくので、不思議なカラーも出来上がると思います。
グリッター・ホログラムを使ってデコレーションする
ここからは、好きなようにデコレーションをしてください。
動画では細かいグリッターと、六角ホログラムを斜めに乗せ、爪の周りをゴールドラメで囲みました。
まとめ
今回は同系色のリキッドを3種類使用したので、色が重なっても同系色しか出てきません。
なので、想像しなかったカラーが突然でてきた!という事態にはならないので、好みのオレンジ色になるまで混ぜてみてください。
コメント