宝石の女王と言われるルビーを簡単に爪の上に出来たら素敵だなと思い、ルビーをイメージしたネイルアートを作ってみました。
真ん中がキラキラと輝いてアクセサリーいらずの豪華な指先を楽しめます。
今回はその作り方を紹介します。
動画の紹介
まずは動画でご覧ください。
用意するもの
ベースジェルまでの塗り方は、こちらの動画を参照してください。
ここでは、ベースジェルを終えたところからのやり方を紹介しています。
赤のカラージェル
動画ではシアーとマットの2種類の赤を用意しました。
どちらか片方だけだと少し作りづらいですが、どうしてもどちらかを選ぶならマットだけで作ります。
オーロラフレーク
私はアリエクスプレスで購入したものを使っていますが、国内でも似たフレークはたくさんあるのでそちらでも大丈夫です。
この中だったら04あたりが使ったフレークに似ています。
転写ジェル
フィルムを貼り付けるのに使います。
転写フィルム
クリア系の光が乱反射をするようなフィルムを使います。
クリアジェル
粘度の低いさらっとしたクリアジェルがおすすめです。
グリッター(ラメ)ジェル
今回はプラチナをイメージして明るいシルバーを使いました。
使用したのは153です。
作り方のコツ
光のもとを作る
下地になる赤を塗ったらキラキラのもとになるオーロラフレークを真ん中に貼り付けます。
さらにキラキラさせるために転写ジェルを塗り、乱反射するような効果のあるフィルムを貼り付けます。
赤を強調させる
このままでは赤が目立たないので、上から赤を塗ります。
この時に全体を塗ってしまうとキラキラしたところが見えなくなってしまうので、真ん中には塗らないようにします。
宝石のカットをイメージさせるように漫画の集中線のように赤を真ん中に向かって入れていくとあとでキラキラが程よく見えます。
周りを囲む
ラメで囲むと宝石の感じがさらに出るので囲みます。
余裕のある人はミラーラインやメタリックジェルで囲んでも素敵です。
ミラーで囲む時は爪の際に塗らないようにしましょう。
まとめ
やり方がわかれば特に難しくはないので、ルビー以外の宝石ネイルも作ってみてくださいね。
コメント