すでにデザインの完成された天然石柄のホイルを爪全体に貼ると手軽に楽しむことができます。
手描きとは違いとても細かくデザインされていて、デザインを貼る位置が少し違うだけでも人と同じには見えません。
ホイルと転写用のジェルがあれば簡単に出来るのでやってみましょう。
動画の紹介
まずは動画でご覧ください。
用意するもの
ベースジェルまでの塗り方は、こちらの動画を参照してください。
ここでは、ベースジェルを終えたところからのやり方を紹介しています。
ホイルの下地になるカラージェル
ホイルのデザインのメインカラーに近い色を選びましょう。
転写ジェル
ランダムに貼るだけなら普通の未硬化ジェルの上でもある程度貼りつきますが、全体に貼りたい場合は転写ジェルを塗りましょう。
デザインホイル
今回使用したのはブルー、またはグリーンと呼ばれるタイプの天然石デザインホイルです。
ピンクとどちらもそろえておくと楽しいです。
(こちらの動画もアップします)
ゴールドのグリッタージェル
グリッターで周りを囲むのに使用します。
ここから下のアイテムはその他の爪に使ったカラーです。
シアーホワイトのジェル
白いジェル
[adchord]
作り方のコツ
ベースカラーを塗っておく
クリアカラーの上にホイルを貼るとどうしても転写しきれなかった穴のような箇所が目立ってしまいます。
なので、ベースジェルの後に転写したいデザインと近い色を1度塗りしておきます。
上からデザインを乗せるので、2度塗りしなくても大丈夫です。
転写用ジェルはムラなく全体にしっかりと塗る
転写用のジェルが爪全体に塗れていないと綺麗に転写できません。
厚塗りにならないように気をつけながら、端までしっかりと塗ります。
ホイルは再度から貼りつける
真ん中から貼ってしまうと爪のカーブがあるので、どこかに大きなゆがみが出来ます。
サイドから貼るとゆがみが目立ちにくくなるので、端から丁寧に擦りつけます。
転写が出来たところはホイルが透明になるので、上からゆっくと様子を見ながら転写します。
周りをラメで囲む
サイドがうまく転写できずにガタガタが目立ってしまった場合はラメで囲むと綺麗に見えます。
こちらは好みで囲んでみてください。
まとめ
ランダムにホイルを貼りつける時と違って、ゆっくりと丁寧に貼れば全面に綺麗に貼ることができます。
焦らずにしっかりと擦りつけてみてください。
全体に綺麗に転写できたら、それでデザインの完成です。
コメント